「お菓子屋ビスキュイ」アントルメが30種類!

フードライターrieの食日記

この日の取材は、東京・柴又にある大繁盛パティスリー「お菓子屋ビスキュイ」さんへ。

人気パティスリーの最新アントルメ(ホールケーキ)という企画でお邪魔しました。

(警備員さんがいるあたり、繁盛ぶりが伝わってきますね!!

フードライターrieの食日記

というのも、ビスキュイさんでは創業時からアントルメに力を入れ、プチガトーとは別に専用の冷蔵ケースを設けているほど。

しかも、朝イチで並ぶアントルメはなんと30種類以上!!

見た目も形も味も、こんなに種類が並ぶお店はちょっと他にはありません。

フードライターrieの食日記

加えて、通常はプチガトーで人気の商品をアントルメにするパティスリーが多い中、ビスキュイさんではアントルメ専用のケーキも多数。

人気のイチゴショート以外はアントルメでしか味わえないケーキも多く、しかも季節によって入れ替わりも頻繁。

フードライターrieの食日記

ちなみに、プチガトーのショーケースはこんな感じ。

オムレットやロールケーキなどフルーツをたっぷり使った親しみやすいケーキが多く、しかもほとんどが400円以下!

中には200円台のものもあり、近所にあったら毎日でも通ってしまいそうあせる

フードライターrieの食日記

壁際に目をやると、自家製のコンフィチュールがズラリ。

食べきりサイズで400円台が嬉しいですね。種類豊富でこちらも迷う!

ちなみに、アントルメをこうした売り方にしているのは、郊外の地域密着店ならではのシェフの配慮から。

例えば4人家族なら、バースデーケーキだけでも年に4回。それにクリスマスやイベントを加えると、かなりの頻度で購入する機会があることになります。

パティスリーの多い都心部ならケーキ屋さんの選択肢も多いですが、ちょっと郊外になるといつも同じ店で購入するというケースがほとんど。

そこで、お客さんが飽きないようにこれだけの種類を揃えているというわけです。

フードライターrieの食日記

とはいえ、人気はやっぱりショートケーキがベース!

10種類以上のフルーツがギッシリのったこちらは、子どもが喜ぶこと間違いなしですね!

奥は、季節のショートで桃。どっちもおいしそう~ラブラブ

フードライターrieの食日記

この日は午後に予定があったので、ケーキのお持ち帰りはあきらめ…焼き菓子とコンフィチュールを購入。

40種類以上が揃う焼き菓子は1個90円~。ちょっとしたおやつに最適です。

都心型の最先端のパティスリーも素敵ですが、こういうお店が近所にあるって本当にうらやましいな~と思います。

デパ地下も好きですが、やっぱりその場で手づくりのお菓子って温かみがありますしね。

お店は、新柴又の駅前すぐ。

イートインできるサロンもあるので、近くに行ったらぜひ寄ってみてくださいねニコニコ