【居酒屋の革命児】石井誠二氏インタビュー第6話「サービスの原点”お金は使うな”」
■石井誠二 | プロフィール
1942年(昭和17年)6月18日、東京目黒区生まれ。株式会社八百八町代表取締役CEO。
1973年(昭和48年)30歳のときに札幌で創業した「つぼ八」が大成功、洋風居酒屋ブームを巻き起こす。その後、東京進出、全国展開を果たし、日本屈指の居酒屋チェーンを作り上げる(400店舗・売上高500億円)が、突然の社長解任で「つぼ八」を離れる。
だが、持ち前の不屈の精神で再起を果たし、1988年(昭和63年)、「21世紀のあるべき居酒屋の姿」を追求するため株式会社八百八町の前身、株式会社エス・アンド・ワイ石井を設立(1999年平成11年に株式会社八百八町に社名変更)。「八百八町」「かたりべ」「ひもの屋」といった居酒屋業態の他、定食屋業態の「肉屋の正直な食堂」など現在都内を中心に87店舗を展開している。(平成22年8月31日現在)
人材教育にも定評があり、「つぼ八」、「八百八町」で薫陶を受けた人々の中からは、多くの企業家が輩出されている。ワタミ株式会社代表取締役会長 渡邉美樹氏も「つぼ八」時代の教え子である。
今回は、石井誠二氏のインタビュー(全6話)の最終話「サービスの原点”お金は使うな”」を紹介していきます。
サービスの原点”お金は使うな”
笑顔も元気もタダ!サービスの原点はお金をつかうな。
サービスというのは、カタチがない。カタチがないから、お客様が色んなことを言う。カタチはなくとも、お客様が喜ぶようなものが店の中にあると、それを受けたお客様が自分のカタチに受け取る。
人と人が接するから、その日体調が悪い場合も当然あって、笑えない、声がでない、そういう日もある。だからこそ、当たり前のことがきちんとできているかが大事なのである。そして、その当たり前というのが、「掃除」「商品を早く出すこと」。笑顔と元気はプラスアルファなのである。
お客様は、お店でしかお金を落としてくれない。だから、場、舞台の環境を作ることが大事なのである。それは、店に金をかけることではない。掃除も商品を早く出すのもタダで出来ること。笑顔も元気も同じ。タダのことを徹底的にやらないといけない。
お店というのは、場所が移動できないのだから、1度来店してもらうだけではダメで、何度も来てもらわないと困るよね。と、石井氏は言う。
編集後記
笑顔も元気も、お店が忙しくて忘れてしまうことがあるだろう。でも、笑顔と元気が、次のお客様を呼ぶ。スタッフの笑顔と元気で、お客様が元気になり、その店でお金を使ってくれる。コストをかけずに、客単価、客数アップができるのであれば、今すぐやらないわけにはいかないだろう。と私は思う。
(事務局:中小企業診断士 平井彩子)
著書紹介(石井 誠二)