知る人ぞ知る民家レストラン

先日misiaさんとJUNさんと3人で半年前にも伺ったカシェさんでランチ。
名前は出して良いけど場所は出してはいけないので・・すみません。

ちょっと不便な場所にあるけどJUNさんがプリウスで送迎してくれた。

プリウス1回乗ってみたかったので嬉しい
日本の最新技術がふんだんに搭載されているプリウスに感激
買い換えたいけどお金が無い

玄関を開けたらこんな感じ。

この日も、もちろんパンパンに満席。
皆が帰り際に次の予約をして帰るので予約は随時半年先まで埋まっている感じ。
この日も帰りに予約出来たのは10月だったわ。

お箸の袋も手書きで可愛くて感激する。

そら豆入り白雪豆腐 春ねぎのバラ肉巻き
生クリーム入りのお豆腐がなめらかで美味しかった

6種類の材料を挟んだ餅(ピン)
鶏肉・ザーサイ・セロリ・赤ピーマン・もやし・椎茸の餡がバランス良くて美味しいけど餅がお箸ではちょっと切り辛い感じ。

甘エビ 帆立の米パスタ入りタルタルを新玉ねぎとトマトのクリームソース
プチプチの米パスタの食感とシャキシャキの胡瓜の食感でニッコリしちゃった

ほうれん草のウッフアラネージュと春きゃべつのスープ
上の緑のがほうれん草なんだけど衝撃の新食感。
何だかホワホワで口の中で溶けるんですよ

サーモンのミルフィーユ 文句なしウマシ。
お酒が飲みたくなったけど我慢。ここでビールを注文するとビールのコップが超小さいんですよ
お酒のワンコ蕎麦状態で落ち着かないので飲みまへん。

大根と豚肉のタタン風。
これだけ唯一普通かなあ・・。いや美味しかったけど豚の角煮の味だから驚きが無い。

最後はコーヒーとラズベリーのゼリーかけ苺入りシュータルト。
タルト生地じゃなくてシュー生地だからボソボソせず美味しい
何一つ残す事なく完食コーヒーや紅茶もお代わり自由。
満足満像。御馳走様でした。また行きまっしょい
因みにこれで2500円ですCP最高。

折り合いが付きません。夫のカーナビの音声認識システムと。

私が声で「自宅帰る」と指示を出すと「長野のお寺」と毎度認識されるんですよ
夫が言うときちんと行く先が自宅になるんですけどねえ・・・。

「長野のお寺」なんてそんなザックリした指示を出す訳ないじゃんカーナビ相手に毒づく浜メシにポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ