食べ放題でねばねばパワー炸裂!! 茨城マルシェのふるさとけんちん蕎麦

Photo_2
納豆好きの私が、
これを見逃していたとは! 

銀座に昨年の秋ごろにオープンしていた、

茨城県のアンテナショップ。
最近の傾向通り、レストランも併設していました。

いつも遊びにきていただきありがとうございます。
お昼ごはん

Photo_3高速道路の高架下にある

「茨城マルシェ」

物産ではたくさんの種類の納豆が並んでいて、
心惹かれます。

で。

スペースの半分はレストラン。

明るい解放感のある空間です。

オーダーは

「ふるさとけんちん蕎麦」980円
白飯または混ぜご飯、香の物、
サラダバー、納豆バー付き

この納豆バーがうれしい!

しかもご飯も食べ放題。

いくらでも食べてしまいそうで怖いです。

ご飯は納豆かけごはんにしたいと思っていたのですが、

茎ワカメとシソの実と聞いて、

思わず混ぜごはんに。

けんちん蕎麦は、
けんちん汁にざる蕎麦の組み合わせです。

野菜の出汁がでている、甘めの汁に
大根、ニンジン、タケノコなどなど、
ゴロッとした野菜がたっぷり。

つけそばというよりも、

そばを入れて、じっくり食べたくなります。

そばはツルッとしていて、喉ごしもいい塩梅。
七味をかけてもイケます。

さて。

サラダバーは、
レタスに水菜、キュウリ、プチトマト、海草、
フライドポテトにフライドサツマイモ、コーン。

ドレッシングも種類があってウレシイ。

そして新鮮そのものの野菜たちは、
モリモリ食べたくなります。

そして。

納豆バー。

小粒とひき割りがひと口サイズ。
で、
タレが醤油のほか、
パルミジャーノや味噌だれ、洋風大葉ダレ、梅ダレ、ごまだれと
5種類用意されています。

これは気になる。

思わず五色丼にしてしまおうかと思ったほど。

発酵者同士のパルミジャーノは、
酸味も加えていて、なんとも酒のつまみになりそう。

梅ダレはさっぱりしているし、

大葉ダレも王道です。

でも、なんだかんだいっても、
醤油との絆は強いかも…。

納豆のたれもいろいろあるんだなぁと感心してしまいました。
楽しかったです。

ここのランチメニューは、
いろいろあるので、
またぜひとも食べに行きたいです。

茨城マルシェ
東京都中央区銀座1ノ2ノ1、紺屋ビル1階
営業時間 午前11時30分~午後10時
(ランチは午後2時まで)
おいしいブログそろってます→ 

いつも遊びにきていただきありがとうございます。
お昼ごはん
気に入ったら1クリックお願いします